【動画】サックスの体験レッスンを受けてみた 今回は、サークル音楽教室でサックスの体験レッスンを受けさせていただきました! 講師は早川一平先生です! 今回受講しているのは、サークル音楽教室のスタッフで全くサックスの経験はございません! 管楽器の経験すらないので…続きを読む
フルート吹き方・口の形の作り方 フルートの口の作り方 前回、呼吸法の練習に関する記事を書きましたが、今度は楽器を使わずにできる、フルートの口の形の正しい作り方をお教えします。 引き続き、サークル音楽教室フルート講師の深江先生にご協力頂いております! フ…続きを読む
フルートの正しい呼吸の仕方・息遣いの練習法 ブレスコントロールの練習 フルートやオカリナなどを始めて間もない方や、呼吸法を見直したい方に 今すぐ使える楽器を使わずにできるブレスの練習をお教えします! ご協力頂いたのは、サークル音楽教室フルート講師の深江先生です! …続きを読む
声楽の練習に関して 音域は広がる? 声楽の練習 声楽の訓練に関して興味のある方に、声楽でどんなことをして、何が鍛えられるのかを解説します! 前回の記事で、声楽に関する基礎知識について解説しているので、ぜひこちらの記事もご覧ください! 今回も、サークル音楽教…続きを読む
声楽とは ボイトレなどの違いや種類を解説 声楽の基本知識 声楽についての知識が曖昧な方へ、簡単に声楽とは何かについてお話します! ご協力いただいたのは、神戸の音楽教室、サークル音楽教室で声楽の講師をされている 杉浦希未先生です!ちなみに上の画像に写っている歌手も…続きを読む
リトミックの効果・子供の反応 前回の「リトミックとは~音楽を使う?ねらいは?」の記事で、リトミックの授業がどのようなものなのかを解説しました。 今回は、その授業を経たお子さんにどのような効果があるのかを見ていきましょう! 引き続き、リトミック講師の足…続きを読む
リトミックとは~音楽を使う?ねらいは? リトミックについて知りたい!という方に、簡単な説明だけでなく、実際に当音楽教室で行っている授業例や 実際に通ってもらったお子さんにどのような効果があるとされているか リトミック講師の足立 安紀子(あだち あきこ)先生ご協…続きを読む
【神戸のリトミック教室】1歳からの情操教育 神戸でリトミック教室をお探しの方へ 神戸市灘区のサークル音楽教室では、1歳から5歳までのお子さんにリトミックの授業を行っております 講師は足立 安紀子(あだち あきこ)先生です 足立先生は、リトミックの最上位の資格である…続きを読む
【神戸のボイトレ教室】歌の悩み・声の悩みを解決 人とうまく話せない、滑舌がよくない・・・など 日常生活を送る中、このような悩みを抱える方は意外と多いです 子供も大人も、上手にコミュニケーションを取るためにはハキハキと喋る技術が必要です 技術である以上、個人でトレーニン…続きを読む
【神戸のピアノ教室】熟練の講師が的確にサポート ピアノがうまくなりたい、全く経験がないけれど始めてみたい、音楽を楽しみたい! という方へ サークル音楽教室でピアノを始めてみませんか? サークル音楽教室では、現在4名のピアノ講師、1名のジャズピアノ講師が在籍してます! …続きを読む