みんな楽しそうですね〜!
生憎の雨模様でしたが、みんな雨雲も吹き飛ばす勢いで頑張ってくれました!
神戸サークル合唱団で一緒に歌いませんか?
さて、今日は新しく5月からスタートする、神戸サークル合唱団をご紹介いたします!
神戸市灘駅近くの神戸サークル合唱団
サークル音楽教室では、サークルカホンクラブ(CCC)、サークルサックスクラブ(CSC)などのグループがありますが、この度サークル音楽教室の長年の夢であった合唱団が結成されることになりました〜♪
ここ数年…コロナ禍でなかなか集まる機会も少なくなっていましたね。
集まるどころかみんなで歌うのなんてもってのほかでしたね(泣)
そんなたまりに溜まった想いを歌にぶつけませんか?

神戸サークル合唱団インフォメーション
みんなで歌おう!神戸サークル合唱団
会費:おとな3000円 子供(中学生以下):無料
※7月16日までのお値段です。
練習日:5月21日(日)、6月11日(日)、7月9日(日)
本番:7月16日(日)
練習会場:原田資料館
「サークル音楽祭」本番会場:ラピスホール
合唱で歌う魅力3選
神戸サークル合唱団ではソロで歌う時にはない合唱ならではの魅力をぜひ感じて頂きたいと思っております。
合唱で歌う魅力はたくさんあると思いますが、その中でも3つピックアップしてご紹介したいと思います。
合唱の魅力その1「ハーモニーを奏でる楽しさ!」
ソプラノ、アルト、テナーの三パートがピタッと綺麗なハーモニーを奏でる瞬間はなんとも気持ちいいですよね〜。
体験したことない方はぜひ一度体験して頂きたいです。
合唱の魅力その2「声で表現する楽しさ!」
歌を通じて自分の感情を表現することで、より深い感情的なつながりを生み出すことができるかと思います。大きな声を出すことでストレス発散にもなりますよね!
合唱の魅力その3「みんなで歌う時の一体感!」
合唱には、個々の歌唱力や技術よりも、チームワークが求められます。
個々の声が合わさることで、全体としての音楽的な完成度が高まります。
一緒に歌うことでメンバーとの絆が深まるのを肌で感じて頂きたいです。
神戸サークル合唱団の先生方
それでは、神戸サークル合唱団を支えてくださっている先生方をご紹介いたします。
声楽の先生杉浦希未先生
まずはこの方…!
神戸サークル合唱団の講師をしてくださる杉浦希未先生です!

神戸サークル合唱団の講師の杉浦希未先生
杉浦先生はサークル音楽教室で声楽のレッスンを教えてらっしゃいます。
声楽のレッスンはサークル音楽教室でも人気のコースとなってます。
杉浦先生は大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業後、ウィーン国立音楽大学リート・オラトリオ科を修了。
数々の賞を受賞されており、国内外問わず活躍をされています。
こんな華々しい経歴をお持ちの杉浦先生ですが、カメラを向けるとこんなおちゃらけた表情をしてくれました(笑)

神戸サークル合唱団の講師の杉浦希未先生
やはり大阪出身だからでしょうか?(笑)何かとおちゃらけるのが好きな杉浦先生!
サークル音楽教室でも大人気な理由は音楽のスキルの高さだけではなく、先生のこのお人柄もあってのことだと思います♪
神戸サークル合唱団も楽しく指導してくださること間違いなしで今から私も楽しみです!
ピアノ伴奏は佐野多由子先生
続いてはこの方…!

神戸サークル合唱団のピアノ伴奏をしてくださる佐野多由子先生
神戸サークル合唱団のピアノ伴奏を担当してくださる佐野多由子先生です!
佐野先生はプロのピアニストであり、ご自身でもofficeCUORE(オフィス・クオーレ)を運営しておられ、コンサート、ディナーショー、イベントやショーでの企画制作など、多方面で活躍しておられるすごい先生です。
サークル音楽教室でピアノの講師もされており、大変ご好評頂いております。
杉浦希未先生と佐野多由子先生による演奏
こちらの動画、ぜひご覧ください!
先生方による演奏動画『O Sole Mio』です。
サークル音楽教室のYouTubeチャンネルで人気の動画です。
神戸サークル合唱団で歌う曲目
神戸サークル合唱団で歌う曲目はこちらの二曲です。
・翼をください
・気球に乗ってどこまでも
フォークグループ赤い鳥が1971年に発表した「翼をください」は今では合唱の定番曲ですね!
「気球に乗ってどこまでも」は私は知らない曲だったのですが、これまた多くの音楽の教科書に載っている合唱の定番曲だそうで、みんなで手拍子をして歌うと楽しい曲だそうです。
合唱をはじめるにあたっての不安にお答え
合唱をはじめるにあたってのよくある質問にお答えしてみようと思います。
合唱ははじめてだけど大丈夫?
はじめての方でも大丈夫です。
プロの講師がしっかり一から指導してくださいます。
楽譜が読めいないけど大丈夫?
楽譜が読めなくても大丈夫です。
音取り用にパート音源をお渡ししていますので楽譜が読めなくても安心してご参加ください。
サークル音楽教室の生徒じゃないけど参加してもいいの?
サークル音楽教室の生徒でなくても大丈夫です。
どしどしご参加お待ちしております!
メンバーは何歳くらいが多いの?
子供からシニアまで、男女問わず、幅広い年齢層の方のご参加をお待ちしております。
お友達やご家族で、思い出づくりに一緒に参加するのもいいかもしれませんね〜。
中学生以下は無料なのも嬉しいポイントです♪
参加できない日もあるけど大丈夫?
練習日は全日程でなくても、来れる日だけ来て頂いても大丈夫です。
合唱って厳しいイメージだけど大丈夫?
楽しく音楽を身につけてもらおうというのがサークル音楽教室の考えです。
優しい先生方なのでご安心ください!
楽しみつつ良いもの一緒に作り上げていきましょう!