神戸市灘区にあるサークル音楽教室受付さっちゃんです。
さて、本日はサックスのレッスンがありました。
レッスンのお部屋からは、いつも楽しそうな笑い声や躍動したサックスのが聴こえてきます。
下の写真は、サークル音楽教室オープン当時から習われてる生徒様。
かれこれ14年のお付き合いです。
今日は、生徒様にサックス教室のレッスンを受講されて良かったこと、をインタビューさせて頂きました。

サックスレッスン写真
サックス教室に通われて良かったことは何ですか?
生徒様自身、昔からサックスはされていたのですが、サックスの早川先生に出逢って、音楽に対しての考え方、音楽人生が変わったそうです。
もちろん、いい方向に変わったんですよ!
今まで音楽を聴く側から、聴かせる側になるなんて・・・早川先生に出逢って本当に良かった!とおっしゃってました。
その言葉、本当にうれしいですね、
私も色々な相談や、お話をして、いつも元気を頂いてます。
めっちゃHAPPYな演奏していたので、動画をお願いしたのですが、色々準備が出来てないので、また今度!っとなりました。
乞うご期待です。
っという事で、今日はオープン当時からサークル音楽教室で習われてる、サックスの生徒様のインタビューでした。
人生が変わっちゃう?!早川一平先生のサックス演奏を聴いてみたい!
先日は、ギターの田村先生のお声掛けを頂き、教室の声楽の講師である杉浦先生、パーカッションの冨士校長、そして人生を変えてしまう?!サックスの講師の早川一平先生が、武満徹さんの『小さな空』を演奏してvideo編集が出来ておりますので、ご覧ください!
パーカッションや、サックス教室の早川一平先生は間奏に登場しますので、ゆっくりとご覧くださいね!!
ギターの田村先生のアレンジもとてもジャジー💘でかっこいいですし、声楽のキラキラ杉浦先生の歌声はさすがの演奏ですね~~!💛
サックス教室のレッスンを受け持つ、早川一平先生の間奏はいかがでしたか?
まず、音がかっこいい!!!
サックスっていい音だな~って思わされました~~生徒様たちが”人生が変わった”って言ってくださるのもうなずけますね!
サックスのことに詳しくない方でも、サックスっていいな~~って思って頂けたのではないでしょうか?
このYOUTUBEの動画やサムネイル写真では、クールな感じにキメておられますが。。。実は、大阪出身で関西ノリの、めちゃくちゃたのしい先生ですよ~~!(笑)
早川 一平(はやかわ いっぺい)
高校時代にサックスと出合い、そのパワーに魅了される。
大学時代に結成したインストゥルメンタルファンクバンド「K-106」にて精力的に活動中。
踊れるかつ熱くそして人の心を打つような感動できるライブを日々目指して活動している。
フジロックフェスティバル、ライジングサンロックフェスティバルに出演。サイバーミュージックアワードグランプリ受賞、上田正樹らと共演。
先生からコメント
音楽を通じて様々な方々と出合ってほしいと考えています。
「K-106」は10年以上活動してきましたが、いろんな音楽仲間や応援してくれる方がいて、ある時は友人の結婚式で演奏し大変喜んでもらったり、苦しいこともありましたが、喜んでくれる人がいて音楽をやっていて本当に良かったと心の底から思えることがあります。
上手い下手以前にどれだけ気持ちを込めて演奏するかが大切だと思っています。
音楽の技術の向上はもちろん必要ですが人によってペースは様々であり、やりたい音楽も様々ですので出来るだけ人の個性を生かせるレッスンに出来ればと思っています。
音を楽しみましょう!!音楽で繋がりましょう!!わっしょい!!