保育士のためのピアノレッスン!経験なし初心者も安心!神戸サークル音楽教室

神戸市灘区の音楽教室「サークル音楽教室」から音楽を発信しています!!スタッフのきゃなです!

保育士はピアノが弾けないとダメ?初心者向けレッスンでゼロからスタート!

保育士のためのピアノ教室の案内写真

保育士を目指すにあたって、立ちはだかる大きな壁となるのが、ピアノ演奏。

こればっかりは、子どもが大好きという気持ちだけではどうにもならない問題ですものね。

「保育士 ピアノ」で検索すると、一緒に検索されているワードに「不安」「弾けない」「辞めたい」などと並ぶワードから、保育士のたまごたちの悲痛な叫びが聞こえてくるようです…。(涙)

そんな方こそ、サークル音楽教室の保育士向けのピアノレッスンを受けていただきたいです!

神戸市灘区のサークル音楽教室の保育士向けのピアノレッスンはこんな方におすすめです!

サークル音楽教室の保育士向けのピアノレッスンはこんな方におすすめです!

  • 保育士を目指しているけれど、ピアノが全く弾けず不安に感じている方
  • 保育士試験の課題曲に向けて、ピアノを練習したい方
  • 楽譜が読めない初心者の方
  • 子どもたちの前で自信を持ってピアノを弾けるようになりたい方
  • 保育の専門学校のピアノ授業だけでは心許ないと感じている方
  • 忙しいスケジュールでも効率よくピアノを習得したい方
  • 弾き歌いのコツを知りたい方
  • 子どもたちの好きな曲を弾けるようになりたい方
  • 楽しく学びながら、ピアノを自分の得意分野にしたい方

 

ぜひ、サークル音楽教室の保育士向けのピアノレッスンで、ピアノに対する自信をつけてくださいね!

サークル音楽教室の無料体験はこちらをタップしてください!

保育の現場で求められるピアノのレベルって?

保育士というとピアノが弾けて当たり前というイメージですが、実は、保育士になるためにピアノは必須ではないのだそうです。

実技試験では音楽・造形・言語に関する技術のうち2つを選択して受験できるため、ピアノ以外を選択すれば、ピアノが弾けなくても保育士の資格を取ることは可能です。

なお、現場ではピアノは重要なスキルとして高く評価されているようで、ほとんどの保育士養成施設や幼児教育課程を持つ大学では、ピアノ演奏が必修科目となっています。

保育の現場で求められるピアノのレベルはというと、一般的に、ピアノ教則本「バイエル」がひととおり弾けるレベルが必要とされています。

大人がバイエルを修了するのにかかる時間は個人差が大きいですが、一般的に6ヶ月から1年程度かかると考えられているようです。

「バイエル」自体はそんなに難しいものではありませんし、時間をかければ誰でも身につきます。

ですが、保育や幼児教育の現場で実は求められるスキルというのは、主に子どもたちを先導しながら演奏し、同時に歌う「弾き歌い」であり、バイエルを修了したからと言って、できるようになるものでもないのです。

サークル音楽教室の保育士向けピアノレッスンでは、ピアノの基礎や楽譜の読み方など保育士試験対策に役立つ内容から、弾き歌いのコツや曲のアレンジといった、現場で即活用できるスキルまで幅広く身につけることができます。

ぜひ、サークル音楽教室の保育士向けのピアノレッスンで、保育士試験合格に必要なスキルだけでなく、保育の現場で子どもたちを笑顔にする音楽の力を身につけてみませんか?

初心者の方でも安心して取り組める丁寧な指導で、あなたの夢を全力でサポートします!

それでは、サークル音楽教室が誇る、保育ピアノのスペシャリストの先生をご紹介しましょう♪

保育士のためのピアノレッスン!稲木麻友美先生をご紹介!

サークル楽教室ピアノ講師の稲木麻友美先生

サークル楽教室ピアノ講師の稲木麻友美先生

 

こちらは、サークル音楽教室の木曜日のピアノレッスンを担当してくださっている、稲木麻友美先生です。

これまでたくさんの保育士のたまごたちにピアノを教えてこられた、サークル音楽教室が誇る、保育士ピアノのスペシャリストです!

「なんとか弾けるようにしてあげたい!」と面倒見の良い、姉御肌な一面と、きゃぴきゃぴとした可愛らしい親しみやすい一面と、両方を兼ね備えた楽しい先生です。

聞き上手で、褒め上手!生徒さんのやる気スイッチを確実に押してくれます。

大阪音楽大学 器楽学科音楽学部ピアノ専攻卒の確かな腕前で、お得意のクラシックからジャズまで、幅広く演奏されます。

稲木麻友美先生によるピアノ演奏「サンタが街にやってくる」

稲木麻友美先生のピアノ演奏をお聴きください♪

「サンタが街にやってくる」をジャズアレンジで軽快に演奏してくださいました。

心が弾むリズムと温かみのある音色が絶妙にマッチしていて、聴くだけでワクワク感が広がります!

稲木麻友美先生へのインタビュー記事で保育士のためのピアノレッスンについてお聞きしました

以前のブログ記事で、稲木麻友美先生にインタビューし、保育士を目指す方に向けたピアノレッスンの魅力やポイントを伺いました。

→保育士のためのピアノレッスンで苦手克服!

詳しく知りたい方は上のリンクをタップしてお読みいただくとして、簡単に記事の内容を説明させていただきますね。

稲木麻友美先生の保育士向けレッスンでは柔軟なレッスン形式を心がけているそうです。

これは、趣味としてのピアノレッスンと異なり、保育士を目指す方は、ピアノを弾くこと自体が目的ではないため、ピアノに対してプレッシャーや苦手意識を持つ方が多いためです。

譜面通りに演奏することよりも、コード理論を活用して難しい曲を簡単にする方法、弾き歌いのコツなど、現場で使える技術を身につけることに重点を置いています。

稲木先生のレッスンでは、楽譜が読めない方でもゲーム感覚で楽しみながら習得できる教材を用いて、生徒一人ひとりに寄り添った指導が特徴です。

ピアノ講師稲木麻友美先生の使用するリズムの教材

ピアノ教室の稲木麻友美先生の使用するリズムの教材

 

「”できませーん”と弱音を吐いてレッスンに来られた生徒さんが、弾けるようになって笑顔が帰ってくれる時が一番嬉しい瞬間」と話す稲木先生

技術面だけでなく、メンタル面でも寄り添ってくれる優しく頼もしいお人柄が垣間見えますね。

まずは無料体験レッスン!JR灘駅近くのサークル音楽教室

神戸市灘区サークル音楽教室

神戸市灘区サークル音楽教室

 

サークル音楽教室は、カフェのようなおしゃれで綺麗な雰囲気が魅力の教室です。

アクセスも抜群で、三宮から一駅のJR灘駅から徒歩30秒という通いやすさも学業で忙しい保育の学生たちや、現役の保育士たちにも嬉しいポイントです。

ピアノは一見すると高い壁に感じられるかもしれません。

しかし、その壁は決して乗り越えられないものではありません!

 

ピアノが自信を持って弾けるようになると、子どもたちとより楽しい時間を共有することができますよ。

もし、ピアノに苦手意識を感じている方がいらっしゃれば、ぜひ稲木麻友美先生の保育士のためのピアノレッスンを体験しに、

JR灘駅徒歩30秒のところにある、サークル音楽教室にお越しくださいね。

サークル音楽教室の無料体験はこちらをタップしてください!

保育士のための音楽

保育士のための音楽

保育士、幼稚園教諭や目指す方、お子様と音楽を楽しみたい方にお勧めのコースです。
ピアノの基礎はもちろん実践に役立つ曲やアイデア、弾き語り等親切で丁寧に指導します。
まずは無料体験レッスンに来て先生と相談したり、ピアノに触れてみましょう。

実施曜日

レッスン詳細

  • 月3回
  • 30分レッスン
  • 月謝 10.000円
  • 個人レッスン

サークル音楽教室の無料体験はこちらをタップしてください!

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • オンラインレッスン
  • リトミック研究センター
  • facebook