神戸市灘区の音楽教室「サークル音楽教室」から音楽を発信しています!スタッフのきゃなです!
神戸市灘区のリトミックのレッスンで、子どものはじめての音楽教育を!
子どもの成長と発達に欠かせない「聞く力」
子どもの「聞く力」を育むことは、成長と発達において欠かせません。
まず、聞く力はコミュニケーション能力の基盤であり、他者の話を正確に理解し適切に反応する力を養います。
この力がしっかり身につくと、学校での授業を理解しやすくなり、学習能力の向上にもつながります。
また、聞く力が育つことで、他者の意見や感情を理解し共感する力が養われ、社会性も発達していきます。
聞く力は自己コントロール力の基礎でもあり、衝動的な行動を抑え、状況に応じた適切な行動がとれるようになります。
言葉の意味や文脈を理解する読解力の基礎にもつながり、成長と学習のさまざまな場面で役立つ重要な力です。
聞く力は、子供の社会生活や学習において基礎となる重要なスキルです。
日常生活の中で意識的に取り組むことで、子供の聞く力を効果的に育むことができるとされています。
子どもの「聞く力」を育む方法、具体例
子どもの「聞く力」を育むためには、日常会話を大切にし、子どもの話にしっかり耳を傾けることが重要とされています。
さらに、絵本の読み聞かせを通して物語を聞く習慣を身につけさせ、言葉のリズムや表現力を養うことができます。
また、リスニングゲームなどで音を聞き分ける練習をし、集中力や注意力を高めることも効果的です。
質問を投げかけて対話を促し、子どもが自分で考え、理解を深める機会を作ります。
さらに、大人自身が良い聞き手の模範を示し、子どもに適切な聞き方を教えることも大切です。
そして、子どもが上手に聞けたときには肯定的なフィードバックを与えて自信を持たせ、聞く力を育むサポートをしましょう。
リトミックで育てる子どもの聞く力
子どもにとって、全ての能力の基礎となる「聞く力」。
ご家庭でもできる子どもの「聞く力」を育む方法をご紹介させていただきましたが、実はリトミックのレッスンは子どもの「聞く力」を育むのに最適なレッスンだと言われているんですよ!
リトミックって何?という方のために「特定非営利活動法人リトミック研究センター」のウェブサイトの言葉をお借りして説明したいと思います。
「リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。」
出典:特定非営利活動法人リトミック研究センターHP(https://www.eurhythmics.or.jp/whats/)
リトミックは、子どもの聞く力を育むのに非常に効果的な教育方法です。
リトミックでは、音楽をよく聴きながら体を動かすことが基本となり、集中して音を聴く習慣が自然に身につきます。
さらに、速い音楽や遅い音楽、高い音と低い音の違いを聴き分ける活動を通じて、聴覚の識別能力が向上します。
音楽の変化に合わせて即座に動作を変えることで、聞いた情報を素早く処理する能力も育まれます。
これはリトミックで最も大事と言っても過言ではない「即時反応力」というものです。
また、リトミックのレッスンを通して、子どもはリズムやメロディー、ハーモニーといった音楽の要素を聴き取る力が養われ、音楽の構造を理解する力が育ちます。
音楽を聴きながら情景や物語をイメージする活動を通じて、想像力と創造力が刺激されるのも特徴です。
これに加え、音楽や指示をよく聴いて行動することで、コミュニケーション能力の基礎も自然に身につきます。
以上のような理由から、リトミックは楽しみながら聴く力や集中力、反応力を養うことができる優れた方法と言えます。
リトミック研究センターの資格を有する講師が在籍!安心して通えるサークル音楽教室!

リトミック研究センター認定講師足立安紀子先生の写真
サークル音楽教室のリトミック講師、足立安紀子先生はリトミック研究センターの認定講師です。
リトミック研究センターの認定講師は、リトミックの創始者エミール・ジャック=ダルクローズの理念を正しく理解し、実践できる指導力を持っており、高い専門性と信頼性があります。
リトミックとは名ばかりの教室が多々ある中、リトミック教室を選ぶ際、リトミック研究センターの認定講師かどうかはすごく重要なポイントとなっているので、ご確認くださいね!
足立先生のリトミッククラスは、音楽を通じて子どもたちの感性を育むだけでなく、心身の成長をサポートすることにも力を入れています。
足立先生は、長年の指導を経験し、数多くの子どもたちに音楽の楽しさを伝えてきました。
その優しい人柄と丁寧な指導スタイルは、子どもたちだけでなく、保護者からも熱く信頼されています。

神戸市灘駅前のサークル音楽教室のリトミックレッスン
リトミック研究センター認定講師、足立安紀子先生からのコメント
リトミックは音感、リズム感などの音楽能力だけでなく、注意力、集中力、表現力、想像力、創造性などが養われます。
見て聴いて感じたことをそのように表現します。
リトミックもピアノも感動や喜びを感じることができたら本当に素晴らしいことだと思います。
音楽と一生友達でいられるよう、楽しい音楽体験をさせてあげたいと強く思っています。
そして、子供たちの笑顔がたくさん溢れることを願っています。一緒に楽しく音楽遊びをしましょう!
まずはリトミックの無料体験レッスンへお申し込みください!
リトミック
四歳頃から聴覚の発達が著しい時期だと言われています。
この時期に音感を身につけたりピアノの基本的な練習を始めましょう。
きっと一生の財産になることでしょう。やさしい先生が楽しく丁寧に教えてくれます。
まずは無料体験レッスンに来て触れてみましょう。
実施曜日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
足立安紀子 先生 |
レッスン詳細
ステップ1 (1~2歳) |
ステップ2 (2歳児) |
ステップ3 (3歳児) |
ステップ4 (4歳児) |
ステップ5 (5歳児) |
|
---|---|---|---|---|---|
教材費 (1年使用) |
¥5.720 | ¥7.150 | ¥7.150 | ¥8.250 | ¥8.250 |
月謝 (1ヶ月) |
¥6.600/月 | ¥6,600/月 | |||
チャイルド クラブ会員 |
¥660/月 | ||||
レッスン回数 | 40回/年 | 40回/年 |
*1歳に満たないお子様向けの“プレクラス”もございます。 詳しくはお問い合わせください。
*リトミック教室に入会されたお子様は全員「リトミックチャイルドクラブ」会員の登録が必要となります。
会員特典等、詳しい内容についてはお問い合わせください。