神戸市灘区の音楽教室「サークル音楽教室」から音楽を発信しています!スタッフのきゃなです!
神戸のカホン・パーカッション音楽イベントレポート
サークル音楽教室が主催する、年に一度のビッグイベント「CAJON A GOGO!!」。
今年は「サークル音楽祭」との合同開催ということもあり、より大きな規模で、より多彩な音楽が交差する特別な1日となりました。
会場のラピスホールには、カホン、日本カホン協会、パーカッション、さらにはライブや音楽イベント、音楽ワークショップに関心を持つ多くの方が集まり、終始あたたかく熱い空気が満ちていました。
オープニングは CCC(サークル・カホン・クラブ) & CSC (サークル・サックス・クラブ)のステージ
イベントの幕開けを飾ってくれたのは、
CCC(サークル・カホン・クラブ)とCSC(サークル・サックス・クラブ)の皆さん。
カホンの力強いビートとサックスの伸びやかなメロディ。
この2つのクラブが織りなすサウンドは、まさに“サークル音楽教室らしさ”そのもの!
ホールいっぱいに広がる音色がこれからはじまる熱いステージを予感させました。
参加生徒さんたちの表情は真剣でありながら、音楽を楽しむ気持ちが溢れていて、
「これから始まる長い音楽の1日」への期待をしっかりと温めてくれるステージでした。
サークルカホンクラブ・サックスクラブによる「アンダー・ザ・シー」
サークル音楽教室のYouTubeチャンネルで練習風景をアップしましたので、ご覧ください♪
CCC&CSCは随時メンバー募集中です。
初心者さんも経験者さんも大歓迎。講師が丁寧にサポートします。
✔︎ 仲間と一緒に音を作る楽しさ
✔︎ ステージに立つワクワク
✔︎ 年齢も経験も関係なく楽しめるコミュニティ
✔︎ イベント出演のチャンスもたくさん!
詳しくはお問い合わせください。
CAJON A GOGO!!本編:個性が爆発した20曲

今年のCAJON A GOGO!!は、例年通り、生徒さんそれぞれが“自分のやりたい曲”を持ち寄るスタイル。
懐メロ、最新のJ-POP、洋楽、バラード、ロック、インストゥルメンタルなど、ジャンルは本当に多岐にわたりました。
カホンという楽器はシンプルに見えて、実は“曲との相性”や“ノリ”“アレンジ”で大きく表情が変わる奥深い楽器。
だからこそ、選曲によって生徒さんの個性がそのまま音として表れ、まさに20通りのドラマが生まれました。
・しっとりと歌を引き立てる伴奏
・ノリの良いポップスで会場を沸かせるリズム
・メロウなブルースサウンド
・インスト曲で魅せた高度なテクニック
…あらゆるタイプの演奏が並び、観客も飽きる暇がありません。
そして何より驚かされたのは、毎年難易度が上がっていく選曲。
今年も「えっ、この曲をカホンで!?」というチャレンジが多く、サポートバンドの先生方も思わず苦笑い。
生徒さんの容赦ない無茶振りも、サポートバンドへの信頼があってこそ!
それでも、サービス精神旺盛な先生方の、どんな曲であっても本気で応える姿に「さすがプロ!」としか言いようがありません。

先生も生徒さんに突然アドリブをふったり、曲中で絡みに行ったり、生徒さんのシャツのボタンを開けに行ったり…(笑)
ステージ上では、毎年難易度が上がっていく選曲への仕返し”と言わんばかりの、思わぬやり取りが次々と発生しました(笑)。
そんな変化球にも柔軟に対応してしまうサークル音楽教室の生徒さんたちは本当にハイレベル!
先生方もまた、単なる「先生と生徒」という関係を超えて、一音楽家として真正面から向き合い、共に音楽を作り上げています。
そして、その難しい楽曲に向き合い、最後までやり切った生徒さんの姿に、会場から何度も温かい拍手が送られました。
まるで音楽フェス!生徒さん同士の友情出演が大盛り上がり!

今年のCAJON A GOGO!!が特に印象的だったのは、
生徒さん同士の交流がより活発になってきたことです。
CAJON A GOGO!!は、今回で4度目の開催。
毎年参加してくださる生徒さんも多く、同じステージを踏む中で自然と絆が生まれ、友情出演が次々と実現。
カホン以外にも、
・シェイカー
・ボンゴ
・タンバリン
など、さまざまな打楽器が並び、ステージにリズムの彩りが加わりました。
さらに、ブルースハープを持参した生徒さんも登場し、観客から「おお〜!」という歓声が。
「リズム楽器だけじゃない音の広がり」が生まれたことで、今年のイベントはさらに豊かな音楽の景色が描かれました。
この“生徒さん同士の音楽でつながる力”こそ、サークル音楽教室の魅力そのものであり、
CAJON A GOGO!!がただの発表会を超えた“音楽フェス”のようなエネルギーを持つ理由でもあります。
サポートバンドの存在が作り出す“本気のライブ感”

CAJON A GOGO!!の大きな特徴のひとつが、
生徒さんの演奏を豪華なサポートバンドが支えることです。
今年も例年通り、
ピアノ: 佐野多由子
サックス: 早川一平
コーラス: カナ・ロレッタ
カホン: 冨士正太朗
ゲストボーカル: 上新友祐
バンドの厚みあるサウンドの中で演奏する体験は、まさに“ライブそのもの”。
生徒さんにとっては、普段のレッスンでは味わえないスケールの大きい経験となり、
そのおかげで演奏の中に自然と高揚感と緊張感が生まれます。
本物の音圧の中で、自分のリズムをしっかり鳴らす。
その挑戦を乗り越えた瞬間、ステージ上で見せる生徒さんの表情は輝きに満ちていました。
今年も、そして来年も、音楽はつながり続ける

今年のCAJON A GOGO!!は、
・挑戦
・交流
・多様性
・音の融合
というキーワードが強く感じられる、実り多いイベントとなりました。
ステージに立つ生徒さんがいて、
それを全力で支える先生方がいて、
応援してくれる観客がいて、
そしてそれぞれが音楽というひとつの大きな輪でつながっている。
そんな風景こそ、サークル音楽教室の魅力であり、
CAJON A GOGO!!が多くの方に愛されている理由だと思います。
そして何より…
来年はどんなステージになるのか、今から本当に楽しみです。
きっとまた、新しい挑戦と発見、そして音楽の感動が生まれることでしょう。
来年も神戸で皆さまとお会いできることを、心から楽しみにしています。
日本カホン協会|出張ワークショップ
出張カホンのワークショップを主催、福祉施設や保育施設、幼稚園、学校など幅広く指導活動を行っております。
とても楽しくてカホンのとりこになってしまいますよ~!
カホンのワークショップについてはお気軽にお問合せください。
カホンのレッスンも体験受付中!
サークル音楽教室では随時無料体験レッスンも受付中です。
ぜひ、カホンを体験しに、神戸市JR灘駅徒歩30秒になるサークル音楽教室にお越しください♪
カホン

ビギナーからベテランまで、対応致します。
カリキュラムは、ベーシックリズムとアンサンブルリズムとドラムのリズムの三本柱で、1stステージ、2ndステージ、3rdステージと技術的に発展します。
基本的な奏法から始まり、よりカッコイイリズム、アンサンブルに役立つ様々な技術を練習します。
カホンは持っていないが演ってみたい、カホンを持っているが練習の方法が分らない、始めたばかりの初心者、長年カホンをしているがステップアップの方法が分らない方、ぜひお越し下さい。
実施曜日
レッスン詳細
- 水曜日 月3回
- 30分レッスン
- 月謝 10.000円
- 個人レッスン
または
- 土曜日 月2回
- 45分レッスン
- 月謝 10.000円
- 個人レッスン
サークル音楽教室の”今”が分かる!公式Instagram ✨
レッスン風景や生徒さんの頑張る姿、先生たちのオフショットまで…⁉
サークル音楽教室の日常をたっぷりお届けしています!
フォローして、一緒に音楽の楽しさを感じましょう♪

お得な情報を見逃さない!公式LINE ✨
「キャンペーンやイベント情報をいち早く知りたい!」
そんな方は サークル音楽教室の公式LINE にご登録を
最新情報をお届けします✨









