神戸市灘区の音楽教室「サークル音楽教室」から音楽を発信しています!スタッフのきゃなです!
発声練習ってそんなに大事??声楽で学ぶ発声練習の重要性
みなさん、カラオケでいきなり全力で歌って声が出なくなった…なんて経験ありませんか??
実は、歌う前に声のウォーミングアップ(=発声練習)をすることって、とーっても大事なんです✨
サークル音楽教室の声楽レッスンを担当するのは杉浦希未先生?
杉浦先生のレッスンでは、発声練習にたっぷり時間をかけるのが特徴!
多い時には、レッスン時間の半分を発声に使うこともあるんですよ?
「え、そんなに⁉」って思うかもしれませんが、それくらい声作りは大切な基礎なんです?
今日のブログでは、「声楽レッスンで学ぶ発声練習の重要性」というテーマでお話ししていこうと思います!
杉浦 希未(すぎうら のぞみ)先生のプロフィール
大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。同大学院歌曲研究室修了。
ウィーン国立音楽大学リート・オラトリオ科修了。
トリノ音楽院ビエンニョ課程歌曲科にて研鑽を積む。
2008年度ディヒラーコンクール第1位、日本トスティー歌曲コンクール2015 第6位、第3回日本のうたコンクール2016奨励賞、等受賞多数。
オペラでは「魔笛」パミーナ役、「フィガロの結婚」スザンナ役、「ドン・ジョヴァンニ」ドンナアンナ役、「トゥーランドット」リュー役などで出演。これまでにプラハ、ウィーン、ザルツブルク、リンツ、グラーツ、ベルリン、トリノ、ミラノの各地でコンサートに出演。
2011年より4年間イタリアのプロ合唱団“Coro Ruggero Maghini“に在籍し、“RAI国立交響楽団“ や “Montis Regalis“ と共演。現在“神戸市混声合唱団”の正団員として毎月多数のコンサートに出演する傍ら、ソリストとしての演奏活動も積極的に行っている。
2020年8月28日、〈いずみホール〉にて日本演奏連盟主催リサイタル・シリーズOSAKAに出演予定。大阪音楽大学演奏員。
杉浦希未オフィシャルサイト
HYPERLINK https://sugiura-nozomi-soprano.jimdofree.com/
杉浦希未先生の歌唱動画プッチーニ作曲「歌に生き、愛に生き」(Vissi d’arte, vissi d’amore)
?それでは、 杉浦希未先生の圧倒的な発声をお聴きください!
今回は、オペラ界の巨匠プッチーニの名作「トスカ」より、「歌に生き、愛に生き」(Vissi d’arte, vissi d’amore)を杉浦先生が熱唱✨
このアリアは、第2幕で主人公トスカが神に祈りを捧げる名場面で歌われる、感情と技巧の両方が求められる難曲です。
杉浦先生の歌声は、その繊細なコントロールと豊かな響きで、まさにプロフェッショナルの技術が光る一曲。息の流れ、共鳴、ダイナミクス、どれをとっても一流の表現力です?
トスカの情熱的な心情が、完璧に計算された発声の中から立ち上がってくるその瞬間…聴く人の心を深く揺さぶります。
これが、プロの声楽家による“本物の発声”。ぜひお聴きください?
杉浦先生の声楽レッスンってどんな感じ??
声楽は、自分の体そのものを楽器として音楽を奏でる音楽分野です。
声楽のレッスンでは、マイクに頼らずともしっかり届く声量と、喉に負担をかけずに、長く歌い続けられる発声を目指します。
杉浦希未先生は、とってもやさしくて明るくて、でもとってもプロフェッショナルな先生です?✨
レッスンでは、ひとりひとりの声の特徴や癖をしっかり観察して、それに合った発声練習メニューを考えてくれます。
実は、私も杉浦先生の声楽レッスンに通うひとりなのですが、私の場合、声が散ってしまったり、喉の奥で響かせてしまう癖があったので、
「にのにの〜♪」という音の響きを前に集めて発声する練習を続けていました?
この練習が私にはピッタリで、声の位置がどんどん良くなっていったんです✨
杉浦先生はこう言います——
「いい声は、自分から見つけに行かないといけないのよ〜♪探しに行こう!」
まさに名言ですよね?
なぜ発声練習がそんなに大切なの??
発声練習は、ただ声を出すための準備…というだけではありません!
実は、発声練習によって身体全体を使って声を出す感覚や、正しい呼吸の仕方、共鳴のポイントなどを身につけることができるんです✨
まるでスポーツ選手がストレッチや体幹トレーニングをするのと同じ!?
歌も「筋肉」「バランス」「意識」の積み重ねでできているんですね?
ちゃんと声をウォーミングアップすることで、歌うときの声が安定して、
高音もラクに出せたり、息が続くようになったり、“本来の自分の声”に近づくことができるんです?
オリジナルメニューで声楽レッスンが楽しくなる!?
杉浦先生のレッスンの魅力は、決まりきった練習を繰り返すのではなく、常にその人に合った内容にカスタマイズしてくれること✨
✅声質や癖に合わせたメニュー
✅チャレンジしたい楽曲に合わせたメニュー
だから飽きずに続けられるし、変化や成長も実感しやすいんです?
私も以前は悪い癖を改善するメニューをしていましたが、かなり改善してきたので、今は別の練習メニューに変わりました?
今は音域を広げるための高音チャレンジメニューに挑戦中です?
成長に合わせてメニューが進化していくのって、ちょっとゲームみたいで楽しいんですよ?✨
毎回のレッスンが「今日はどんな発見があるかな?」ってワクワクします♪
楽曲に入る前の“準備運動”こそ真剣に?
発声練習にしっかり時間をかけてから、ようやく楽曲の練習に入るのが杉浦先生のスタイル?
でもそのおかげで、曲の中でも自然に良い声が出せるようになるんです!
「この曲、難しいな〜」と思っていた部分も、発声で声が整っていると「あれ?今日はラクに歌えるかも!」と感じることも多くて、本当にビックリ!?
だからこそ、曲を練習する前の準備こそが一番大事な時間なんですね?
一見地味に見える発声練習だけど、実は“自分の声の可能性”を広げてくれる、すごくワクワクする時間なんです✨
声楽初心者さんも大歓迎!?
「声楽ってちょっと敷居が高そう…?」
「歌は好きだけど、ちゃんと習ったことがなくて不安…」
そんな方も、杉浦希未先生のレッスンなら安心してスタートできますよ?
正しい発声方法からゆっくりスタートするので、初心者の方でも大丈夫?
楽しく声を出しながら、自然と音感やリズム感も身についていきます??
声楽って、“クラシックだけ”と思われがちですが、実はポップスやミュージカルにもすごく活かせる技術なんです!
どんなジャンルを歌う人にも、声楽の基礎はとっても役に立ちますよ?
詳しくは以下の記事もご覧ください♪※画像をタップ
?無料体験声楽レッスン受付中!
「自分の声をもっと良くしたい!」
「歌をもっと楽しく歌いたい!」
そんな方は、ぜひ一度サークル音楽教室の声楽レッスンを体験してみてください?✨
杉浦希未先生のレッスンは、あたたかくて丁寧で、何より“あなたの声に寄り添ってくれる”そんな時間です?
あなたの“本当の声”を見つけに行く旅、今日から始めてみませんか???
声楽教室へのご質問、お問合せ、無料体験レッスンのお申込みはこちらをタップしてください。
声楽
初心者の方も音符の苦手な方も大丈夫です。
専門的な発声練習から曲まで、やさしい先生が親切、丁寧に指導してくれますよ。
おなかから声を出して健康に!!ストレス解消に!!熟年の方も大丈夫ですよ。
まずは無料体験レッスンに来て声を出してみませんか!!
実施曜日
レッスン詳細
- 月3回
- 30分レッスン
- 月謝 10.000円
- 個人レッスン
声楽教室へのご質問、お問合せ、無料体験レッスンのお申込みはこちらをタップしてください。
? サークル音楽教室の”今”が分かる!公式Instagram ?✨
レッスン風景や生徒さんの頑張る姿、先生たちのオフショットまで…??
サークル音楽教室の日常をたっぷりお届けしています!??
フォローして、一緒に音楽の楽しさを感じましょう??
? お得な情報を見逃さない!公式LINE ?✨
「キャンペーンやイベント情報をいち早く知りたい!」
そんな方は サークル音楽教室の公式LINE にご登録を??
最新情報をお届けします?✨
