ピアノレッスンと子どもの幸福度の関係|神戸市灘区サークル音楽教室

神戸市灘区の音楽教室「サークル音楽教室」から音楽を発信しています!スタッフのきゃなです!

ピアノと子どもの幸福度の関係

 


今日は、ピアノのレッスンと「子どもの幸福度」の関係について、少し深く掘り下げてお話ししたいと思います。

音楽の習い事は、単に「楽譜が読めるようになる」「上手に弾けるようになる」だけではなく、
心の成長や人生の満足度にも関わっているという研究結果があるんです。

🎵今回お話しする内容

  • ピアノレッスンが子どもの幸福度に影響する理由
  • 幸せを決める「4つの因子」とピアノの関係
  • 音楽を通して育つ「感謝の心」と「つながり」
  • ピアノがもたらす“自己肯定感”と“生きる力”
  • サークル音楽教室の子どもピアノレッスン紹介

🌸ピアノ経験者の幸福度は高い?研究が示す“音楽のちから”

先日、改めて読み返した本があります。
中村三郎さん著の『なぜ東大生の2人に1人はピアノを習っていたのか』です。

中村三郎著「なぜ東大生の2人に1人はピアノを習っていたのか」の表紙画像

中村三郎著「なぜ東大生の2人に1人はピアノを習っていたのか」の表紙画像

 

この本では、ピアノを習っていた子どもが、学力面だけでなく「人生の満足度」や「幸福感」でも高い傾向があると紹介されています。
その根拠となっているのが、ヤマハ音楽振興会と慶應義塾大学大学院・前野隆司教授による2017年の共同研究

この調査では、子どもの頃に音楽系の習い事をしていた大人は、
・幸福度
・生活満足度
・人間関係力
・利他精神
・挑戦意欲
などのスコアが、非経験者よりも有意に高いという結果が出ています。

つまり、「ピアノを習う」という経験そのものが、
将来の“幸せの感じ方”にまで影響を与えている可能性があるんですね。

☘人の幸せを決める「4つの因子」とは?

慶應義塾大学の前野教授は、長年の研究の中で、
人の幸福を左右する4つの要素(=幸せの四つの因子)を導き出しました。

1️⃣ やってみよう因子(自己実現と成長)
夢や目標を持ち、挑戦して成長しようとする力。
ピアノでは「この曲が弾けるようになりたい!」という気持ちが、まさにこの因子を刺激します。

2️⃣ ありがとう因子(つながりと感謝)
人との関わり、感謝、思いやり。
ピアノは一人で練習しているように見えて、実は先生や家族、仲間との支え合いの中で続いていくものです。

3️⃣ なんとかなる!因子(前向きと楽観)
失敗しても「次はできる!」と前向きに挑戦する気持ち。
ピアノの練習では、間違いと修正の繰り返しを通して、自然に“楽観力”が育まれます。

4️⃣ あなたらしく!因子(独立とマイペース)
他人と比較せず、自分のペースで成長する力。
ピアノは“自分との対話”の時間でもあり、マイペースに取り組むほど、心が整っていきます。

音楽を続ける子どもたちは、この4つの因子すべてを自然に経験し、
結果的に「幸福を感じる力」を高めているのです。

🌼ピアノレッスンが“幸せの感度”を高める理由

🎹1. 「できた!」という達成感が自己肯定感を育む

ピアノを始めたばかりの子は、最初は指を動かすのも一苦労。
でも、少しずつ音がつながり、曲になったときの笑顔は本当にキラキラしています。

「昨日はできなかったことが、今日はできた!」
その積み重ねが、“自分を認める力=自己肯定感”を大きく育てます。

🎵2. 感情を表現することで“共感力”が育つ

ピアノは言葉を使わずに気持ちを表す芸術。
嬉しい・悲しい・切ない…そんな気持ちを音で表現できるようになると、
他人の感情にも敏感に気づけるようになります。

共感する力は、幸せな人間関係を築く土台です。

🎶3. 音楽を通して「ありがとう」を学ぶ

レッスンを支えてくれる先生、送り迎えしてくれる家族、応援してくれるお友達。
発表会を経験する子どもたちは、自然と「ありがとう」の気持ちを持つようになります。
これは“ありがとう因子”の育成に直結する、とても大切な経験です。

🌈ピアノが育む「生きる力」

ピアノの練習は、実は“人生の縮図”のようなものです。

・コツコツ続けることの大切さ
・すぐに結果が出なくても諦めない心
・挑戦し続ける勇気

これらは、学業や社会に出てからも必要な「非認知能力」と呼ばれる力です。
ピアノはまさに、“生きる力”を静かに育てる習い事なのです。

日認知能力とピアノの関係について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!(画像をタップ)

子どもの日認知能力を高めるピアノ教室の写真

🎹サークル音楽教室のピアノレッスン

サークル音楽教室では、ピアノを「技術」だけでなく、
「心を育てるレッスン」として大切にしています。

お子さま一人ひとりの性格やペースに合わせて、
「音楽って楽しい!」と思える瞬間をたくさん作っていきます。

発表会や季節のイベントもあり、ステージで輝く経験を通して、
緊張や喜び、達成感を味わえることも魅力のひとつです。

教室の雰囲気はまるで“第二の家”

神戸市灘区サークル音楽教室

サークル音楽教室は、まるでカフェのようにくつろげる空間。
大きな窓から差し込む自然光、生き生きとした観葉植物、広々とした待合スペース、
レッスン後に保護者同士やスタッフとおしゃべりする光景も日常です。
けん玉、あやとり、ルービックキューブなどのこどものおもちゃや、絵本も置いてあり、小さなお子さん連れでも安心して過ごせます。

三宮から一駅のJR灘駅すぐのピアノ教室

三宮から一駅のJR灘駅すぐのピアノ教室

JR灘駅から徒歩30秒という好立地で、
阪神岩屋駅・阪急王子公園駅からも徒歩圏内。
アクセスの良さも、通い続けられる大きな理由です。

🎵ピアノは「幸せを奏でる習い事」

音楽は、“目に見えない宝物”を与えてくれます。
それは技術ではなく、
・努力を楽しむ力
・感謝する心
・自分を信じる勇気
・他人を思いやる優しさ
といった、人生を支える“幸せの根っこ”です。

お子さまがピアノを通じて得るものは、一生の財産になります。

🌷無料体験レッスンのご案内

先生のレッスンを見てみたい!」
「子どもに合うか試してみたい!」

そんな方のために、無料体験レッスンをご用意しています。

  • ピアノが初めてでも大丈夫
  • 保護者も一緒に見学可能
  • 教室の雰囲気もじっくり体感

 

体験後には、先生が一人ひとりに合わせた
レッスンプランを提案してくれるので安心です。

サークル音楽教室は、無理な勧誘はいたしません。

ピアノが「楽しい」と思える時間を一緒に過ごしましょう。

📍JR灘駅から徒歩30秒の便利な立地!
温かい先生たちと、音楽があふれる空間でお待ちしています。

サークル音楽教室の無料体験はこちらをタップ

こどものピアノ

こどものピアノ

四歳頃から聴覚の発達が著しい時期だと言われています。
この時期に音感を身につけたりピアノの基本的な練習を始めましょう。
きっと一生の財産になることでしょう。やさしい先生が楽しく丁寧に教えてくれます。
まずは無料体験レッスンに来て触れてみましょう。

レッスン詳細

  • 月3回
  • 30分レッスン
  • 月謝 8,500円
  • 個人レッスン

お問い合わせページはこちらをタップ

サークル音楽教室の”今”が分かる!公式Instagram

レッスン風景や生徒さんの頑張る姿、先生たちのオフショットまで…⁉
サークル音楽教室の日常をたっぷりお届けしています!
フォローして、一緒に音楽の楽しさを感じましょう♪

公式Instagramはこちらをタップ!

神戸のサークル音楽教室InstagramのQRコード

 

お得な情報を見逃さない!公式LINE

「キャンペーンやイベント情報をいち早く知りたい!」
そんな方は サークル音楽教室の公式LINE にご登録を
最新情報をお届けします✨

公式LINEはこちらをタップ!

サークル音楽教室公式LINEのQRコードです。
2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  • オンラインレッスン
  • リトミック研究センター
  • facebook