神戸市灘区の音楽教室「サークル音楽教室」から音楽を発信しています!スタッフのきゃなです!
子どもも楽しめる声楽レッスン!
今日は「子どもも楽しめる歌のレッスン」をご紹介します!
サークル音楽教室の声楽のレッスンは、小学生のお子さんから年配の方まで、幅広い年齢層の生徒さまにお越しいただいています。
「声楽って子どもには難しいんじゃない?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、子どもにだって楽しく声楽を学ぶことはできるんですよ!
今日のブログでは、子どもに声楽を習わせるメリットや、レッスンの様子をご紹介します!
子どもに声楽を習わせるメリット
声楽を習うことは、子どもたちにとってたくさんのメリットがあるんですよ!
- 歌うために必要な腹式呼吸で心肺機能を高め、健康にも好影響!
- 大きな声で歌うことでストレス発散になり、体も心も元気いっぱいに!
- 歌うことで音楽的な才能が伸びるだけでなく、表現力や感性も磨かれる!
- 感情表現が豊かになり、他の人に気持ちを伝える力もアップ!
- 歌を通して達成感を味わうことで自信がつく!
音楽の習い事というと、ピアノが王道ですが、「ピアノはうちの子には合わなかった」という方は、声楽のレッスンはいかがですか?
声楽は体ひとつで始められる手軽な習い事。
じっとしているのが苦手なお子さんでも、歌のレッスンは楽しく受講できたというお話もお聞きします。
声楽レッスンは、楽しく歌いながら、お子さんの成長を支えるすてきな選択肢ですよ!
声楽講師の杉浦希未先生のご紹介

神戸市灘区のサークル音楽教室の声楽講師杉浦希未先生
声楽のレッスンを担当する、当教室人気講師の杉浦希未先生のご紹介です。
大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業後、ウィーン国立音楽大学リート・オラトリオ科を修了。
イタリアの合唱団にも所属されていた経歴もあり、国内外問わず活躍をされています。
杉浦先生はクラシックはもちろん、ポップスも大好き!
「クラシックしかダメ」という堅苦しい教室も多い中、ジャンルの垣根を越えた指導は、生徒にとってとても嬉しいポイントですね。
選曲に迷ったら杉浦先生におまかせあれ♡
みなさんの課題にぴったりの曲を提案してくれますよ。
そして、難しいとされる子どもに向けた声楽の指導も、
「わんちゃんの息」「ふくろうの声」など、子どもでも分かりやすい表現で、わくわくするようなレッスンをしてくれますよ。
大人も子どもも楽しめるよう明るく楽しいレッスンをぜひご体験ください!
杉浦希未先生の歌唱による「いのちの歌」
サークル音楽教室の声楽レッスンを担当してくださっている杉浦希未先生の歌をお聴きいただきましょう!
サークル音楽教室主催の音楽イベントCAJON A GOGO で披露された「いのちの歌」をお聴きください。
何よりも「歌心」を大切にされている杉浦希未先生のステージ。
美しい旋律とメッセージ性のある歌に、会場は感動の渦に包まれました。
杉浦希未先生が指導する神戸サークル合唱団も随時メンバー募集中です
杉浦希未先生は、サークル音楽教室主催の神戸サークル合唱団の指導もしてくださっています。
詳しく知りたい方はこちら!
神戸サークル合唱団では、「しあわせ運べるように」「Believe」「旅立ちの日に」など、現在も小中学校で歌われる曲を多くレパートリーにしており、小学生のメンバーも多く在籍しています。
中学生以下は無料ですので、歌好きのお子さんはお気軽にご参加ください!
神戸サークル合唱団の2025年度のメンバー募集のチラシ!

神戸サークル合唱団2025年メンバー募集チラシ
練習日
2月9日(日)、3月9日(日)、4月13日(日)
5月〜7月の練習日は後日お知らせします。
時間
13:00〜15:00
練習会場
原田資料館
神戸市灘区城内通4丁目2-24
本番日程
7月27日(日)
本番会場
ハーバーホール
神戸サークル合唱団は随時メンバーを募集しています。
少しでも気になると思って下さった方は、
サークル音楽教室のホームページのお問い合わせフォームまたは、お電話にてお問い合わせください!
お電話 0789558495
みなさまお誘い合わせの上、ご参加よろしくお願いいたします。
子どもの声楽レッスンではどんな曲を歌うの?
さて、今日の本題「子どもの声楽レッスン」に戻りましょう。
「子どもたちの声楽レッスンではどんな曲を歌うんですか?」とよく質問されます。
声楽のレッスンだから、オペラとか歌うのでしょうか?
実は声楽レッスンとひとことに言っても、いろいろな選択肢があります!
「きらきら星」などの童謡、ディズニーやジブリのアニメ曲などが、声楽レッスンでは子どもたちに人気の曲のようです。
レッスンでは、子どもたちが自分の好きな曲を歌うことで楽しみながらスキルを身につけることができるように、いろいろな曲を用意しています。
小学校高学年になってくると、徐々に外国語曲に挑戦したりします。
昨年の声楽の発表会では小学生の生徒さんがプッチーニ作曲の「O Mio Babbino Caro(私のお父さん)」を披露し、観客を沸かせました。
杉浦先生の指導で、子どもたちも「歌うことの楽しさ」を体験しているようで、感銘を受けます。
子どもの声楽レッスン、何歳から始めるの?
「声楽は何歳から始められるの?」という質問を多く受けます。
サークル音楽教室では小学生から声楽を始めるお子さんが多いようです。
5歳までの小さいお子さんは、正式なレッスンというより、歌やリズム遊びを楽しむのがいいでしょう。
サークル音楽教室では5歳までの幼児向けに、リトミックレッスンも行っております。
リトミックでは、リズム遊びや身体表現を通じて、子どもの感性や想像力を自然に育むレッスンです。
「まだ、声楽はちょっと早いかな?」というお子さんにはリトミックのレッスンがおすすめですよ!
リトミックについての記事は下の画像をタップしてお読みいただけます。
「サークル音楽教室」で人気のリトミック講師、足立安紀子先生のレッスンに迫るインタビュー記事! リトミック研究センター認定講師として、子どもたち一人ひとりの個性を尊重しながら、音楽を通じた心身の成長を丁寧にサポートする足立先生。 そのレッスンの魅力や、創造力と表現力を育むためのこだわりが明らかになります。 音楽教育に情熱を注ぐ先生の姿勢や教室の雰囲気を知りたい方は、ぜひ記事をご覧ください! |
子どもに声楽を習わせるベストタイミング
5〜7歳(小学校低学年)は、声楽を本格的に学び始める良いタイミングですよ。
発声の基礎や音感を育むのに適しています。
もちろん、小学校高学年以降でも十分遅くはありません!
大切なのは、お子さんが歌いたい気持ちを大人が応援してあげることです。
サークル音楽教室の声楽レッスン紹介動画
まずは無料トライアルレッスンへ!
杉浦先生の声楽レッスンを体験しに、ぜひ一度、神戸市JR灘駅前のサークル音楽教室にお越しください!
声楽教室へのご質問、お問合せ、無料体験レッスンのお申込みはこちらをタップしてください。
声楽
初心者の方も音符の苦手な方も大丈夫です。
専門的な発声練習から曲まで、やさしい先生が親切、丁寧に指導してくれますよ。
おなかから声を出して健康に!!ストレス解消に!!熟年の方も大丈夫ですよ。
まずは無料体験レッスンに来て声を出してみませんか!!
実施曜日
レッスン詳細
- 月3回
- 30分レッスン
- 月謝 10.000円
- 個人レッスン