神戸市灘区の音楽教室「サークル音楽教室」から音楽を発信しています!スタッフのきゃなです!
小学生のためのギター個人レッスン!楽器初心者もOK!
今回は、「小学生からはじめるギター個人レッスン!」というテーマでお話ししていきます。
音楽の中でも特に人気が高いギター!
実は小学生からでも十分に始められるんです。
この記事では、ギターをこれから習わせてみようと考えている保護者の方に向けて、レッスンの魅力や具体的な内容をご紹介していきます。
今回お話しする内容
✅ギターは何歳からはじめられる?
✅子ども用ギターと大人用ギターの違い
✅サークル音楽教室のレッスン内容
✅サークル音楽教室のギター講師のご紹介
✅より手軽にはじめられるウクレレレッスンについて
ギターは何歳からはじめられる?
よくあるご質問のひとつに、「ギターって小学生からでも弾けるの?」というものがあります。結論から言うと、はい!小学生低学年からでも十分に始められます。
ただし、ギターはピアノのように鍵盤を押せばすぐ音が鳴る楽器ではありません。
弦をしっかり押さえる指の力や、手の大きさによる押さえやすさなどが影響します。
そのため、あまりに小さいお子さん(未就学児など)の場合は難しいこともありますが、小学生に入れば徐々に指先の力もついてきますので、無理なくスタートすることが可能です。
さらに「小学生から音楽を始める」ことには大きなメリットがあります。
耳が柔軟な時期に音楽に触れることで、リズム感や音感が自然に育ちます。
ギターを通して集中力や表現力を養えるのも大きな魅力です。
子ども用ギターと大人用ギターの違い
では、小学生が使うギターは大人と同じなのでしょうか?
答えは「子ども用ギター」が存在します。
具体的な違いを見てみましょう。
①サイズの違い
大人用ギターはフルサイズですが、子ども用は3/4サイズや1/2サイズのものがあります。
子ども用のギターはネックが短く薄いので、小さな手でも無理なく抱えて弾けます。
②弦の太さと柔らかさ
子ども用ギターでは、弦がやや細めで柔らかく作られていることが多いです。
そのため押さえやすく、指が痛くなりにくいというメリットがあります。
③重量
軽量化されているため、長時間抱えても疲れにくいのもポイントです。
このように、成長段階に合わせた楽器を選ぶことで、ギターの楽しさを無理なく体験できるのです。
小学校高学年になれば、大人用のギターで演奏できるようになります。
サークル音楽教室のギター個人レッスン内容
「ギターって難しそう…」と思う方も多いかもしれませんが、ご安心ください!
サークル音楽教室のレッスンは初心者にとても優しい内容になっています。
最初は2本指だけ!Emコードからスタート
ギターで最初に練習するのは、たった2本の指で押さえられる「Emコード」。とても簡単に押さえられるので、小学生でもすぐに「ジャーン!」と音を出すことができます。
この「できた!」という成功体験がとても大事で、そこから徐々にAm、C、Gといった他のコードへとステップアップしていきます。
レッスン初日から、ドラムの音源に合わせて「ジャーン!ジャーン!」と弾けば、たちまちロックスター気分を味わえるので、子どもたちも大喜びです。
レッスンでは有名な童謡やポップスを取り入れながら、自然と楽しく学べる仕組みになっていますよ。
楽譜が読めなくてもOK!
サークル音楽教室では、初めて音楽の習い事をはじめる生徒さんも多くいらっしゃいます。
「楽譜が読めないから不安…」という心配は一切不要ですよ。
サーくル音楽教室のギターレッスンを担当する講師のご紹介
サークル音楽教室には、経験豊富で優しい先生方がそろっています。今回はサークル音楽教室のギターレッスンを担当するお二人の先生をご紹介します。
久保純一先生

サークル音楽教室のギター講師の久保純一先生の写真
長年にわたり幅広いジャンルで活躍されてきたギタリスト、久保純一先生。
基礎から応用まで丁寧に指導してくださり、初心者のお子さんでも安心して学べます。
クラシックからポップスまで幅広いスタイルを網羅しているのが魅力です。
とにかく優しい久保先生は、サークル音楽教室随一の癒し系の先生です。
💬久保先生よりメッセージ!
「ギター」で「音楽」を楽しむために、まずはギターという楽器の「音楽的構造」を、レッスンを通して一緒に理解していきましょう。
単なる「真似事」「コピー」で終わらず、心の奥深いところから「奏でたい音」を引き出すお手伝いをさせていただきます。
ギター、ジャズギター、ウクレレ、アコースティクギター、作曲法、音楽理論、様々なレッスンにお応えします。
楽器・音楽に親しむことは、ある意味『語学』の習得に似ています。 正しい「発音」を身につけ、基本的な「文法」「単語」を覚えたら、あとは自由に「自分自身」を表現してみましょう。 そして、積極的に他者との『会話』(アンサンブル)にも挑戦しましょう。
久保純一先生の演奏動画
久保純一先生の演奏動画をYouTubeで公開しておりますので、ぜひ、ご覧ください!
田村太一先生

サークル音楽教室のギター講師 田村太一先生
ハードロックこよなく愛するギタリスト、田村太一 先生。
楽しく学べる雰囲気づくりが上手で、いつも笑いが絶えないレッスンが特徴です。
小学生の生徒さんからは「面白い先生」と慕われています。
田村先生よりメッセージ!
音楽をとりまく環境は、言葉に表せないエネルギーがあります。
時に私達ミュージシャン側が聞き手に与えたり、その逆で、お客様から私達ミュージシャンにエネルギーをいただいたり、いろいろですが、そんなエネルギーを分かち合い、私達や聞き手のみなさんは、それぞれ自分達の生きざまの中の出来事に音楽という物が必要で、生きていく元気の源になる、という事を無意識に感じるのではないでしょうか!そんなエネルギーをずっと出していきたいです。
田村太一先生のエレキギター演奏動画
田村太一 先生のギターソロ演奏をぜひ、お聴きください!
手数が多くても一切乱れない指捌きは、さすがプロのなせる技!
田村太一 先生、どちらの先生も「ギターを通じて音楽を楽しむこと」を一番に考えてくださるので、安心してレッスンをお任せいただけます。
より手軽にはじめられるウクレレレッスンも!
「ギターはちょっと大きいかな…」と感じる場合には、ウクレレもおすすめです。
ウクレレはギターよりもサイズが小さく、弦もナイロン製でやわらかいので、さらに始めやすい楽器です。小さなお子さんでも抱えやすく、簡単なコードで曲を弾けるようになります。
また、ウクレレの明るく軽やかな音色は子どもたちの心を惹きつけ、「音楽って楽しい!」という気持ちを自然に育ててくれます。
サークル音楽教室では、ウクレレの個人レッスンもご用意しています。
詳しくはこちらの画像をタップ
まずはギター個人レッスン無料体験レッスンへ!
ギターやウクレレを始めてみたいと思ったら、まずはサークル音楽教室の無料体験レッスンへお越しください。
実際に楽器を手に取り、先生のレッスンを体験していただくことで、お子さんに合っているかどうかを実感できます。
「音楽は一生の宝」と言われます。
小学生からギターを始めることで、表現力や集中力、そして音楽を楽しむ心を育むことができます。
ぜひこの機会に、ギターの世界へ一歩踏み出してみませんか?
サークル音楽教室では、音楽を通じてお子さんの可能性を広げるお手伝いをしています。
ギターもウクレレも、楽しく安心して学べる環境を整えておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
アコースティックギター
ギターの教則本は沢山売られていますが、なかなか上達しない・・・何から練習すれば弾けるようになるか分らない・・。
もっとかっこよく弾きたいな・・・ギターで曲を作りたい・・・アレンジってどの様にするのか分らない・・・様々なギターの機材があるが何を選んだら自分の好みの音になるか分らないな~・・・等の悩みはサークル音楽教室のギターの先生が解決してくれます。
もちろん先生はステージで活躍されるミュージシャンですので、力のある生きた音楽を感じていただけます。
模範演奏がかっこいい先生に習いませんか?初心者からアドリブ(即興)を習いたいベテランまで親切な先生が指導に当たりますよ!
レッスン詳細
月曜日
- 月2回
- 45分レッスン
- 月謝 10.000円
- 個人レッスン
ウクレレ
初心者の方、経験がおありの方、本格的にウクレレをやりたい方、基礎をしっかりやりたい方にお勧めのコースです。
楽譜の苦手な方も、熟年の方もご安心ください!
ハワイアンソングだけでなく、ポピュラーソング等もレッスンに取り入れてとても楽しいコースです。親切、丁寧に指導します。
まずは無料体験レッスンに来てウクレレに触れてみましょう。
レッスン詳細
月曜日
- 月2回
- 45分レッスン
- 月謝 10.000円
- 個人レッスン
火曜日
- 月3回
- 30分レッスン
- 月謝 10.000円
- 個人レッスン
サークル音楽教室の”今”が分かる!公式Instagram ✨
レッスン風景や生徒さんの頑張る姿、先生たちのオフショットまで…⁉
サークル音楽教室の日常をたっぷりお届けしています!
フォローして、一緒に音楽の楽しさを感じましょう♪
お得な情報を見逃さない!公式LINE ✨
「キャンペーンやイベント情報をいち早く知りたい!」
そんな方は サークル音楽教室の公式LINE にご登録を
最新情報をお届けします✨
