神戸市灘区の音楽教室「サークル音楽教室」から音楽を発信しています!スタッフのきゃなです!
【神戸・灘駅前】人気ピアノ講師・真鍋篤子先生の子どもレッスンがすごい!🎹✨
今日のブログでは、当教室でも大人気のピアノ講師・真鍋厚津乎先生の、子ども向けレッスンの魅力をたっぷりご紹介します!🌟
先生のレッスンは毎回笑顔と驚きがいっぱい✨
この記事を読んだら、きっと「うちの子にも受けさせたい!」と思っちゃうかも…!?
🎵この記事はこんな方におすすめ🎵
- お子さまにピアノを習わせたいとお考えの保護者の方👨👩👧👦
- 「楽しみながら学べるレッスン」を探している方🎹🎨
- 初めての習い事に音楽教室を検討している方🎶
- 子どもの個性を大切にしてくれる先生に出会いたい方🌈
- 神戸市灘区周辺で人気のピアノ教室をお探しの方🏫
- 音楽を通して「自信」や「表現力」を育てたい方💪😊
ピアノ=堅苦しい?そんな時代はもう終わり!🌈
「ピアノってなんだかお堅い…」「うちの子、じっとしていられないから無理かも…」
そんなイメージをお持ちの保護者さまにこそ、ぜひ知っていただきたいのが真鍋厚津乎先生のレッスン🎵
教室の扉を開けると、まず目に飛び込んでくるのはカラフルな教具や手作りアイテムの数々!
さらにレッスン中の先生をよ〜く見ると…ん!?頭にカチューシャ!?👽✨
実はこれ、真鍋先生お手製の“音楽ゲーム”用のアイテムなんです!
楽しく学べる“音楽クイズゲーム”🎲
ゲームのルールはとっても簡単👇
1. 回答者がこのカチューシャを頭につけます。
2. 出題者がさまざまな音楽記号や音符の紙が入った箱からひとつお題を選び(この写真では四分休符)、回答者に見せないでカチューシャに貼り付けます。
3. 回答者は、出題者にさまざまな質問をして、自分のカチューシャに一体何が貼り付けられたのかを当てます。
先生もスタッフも一緒になって盛り上がっちゃうくらい、楽しいゲーム🎉
でも、ただ楽しいだけじゃないんです。ゲームを通して、自然と音楽記号やリズムの知識が身についていくのがポイント!
子どもたちの「楽しい!」が「もっと知りたい!」に変わっていく瞬間って、本当に感動です✨
“パペット”が相棒!?じるべーる君の登場🧸

ピアノ講師真鍋篤子先生と相棒じるべーる
「そうだ!私にも相棒が必要だ!」
そんなひらめきから生まれたのが、真鍋先生の相棒パペット・じるべーる君🎩💬
じるべーる君は、子どもたちと先生の間をつなぐ“魔法の架け橋”🌉
ちょっと恥ずかしがり屋さんな子でも、じるべーる君には本音を話してくれたり。
時にはじるべーる君が注意してくれることで、素直に聞き入れてくれたり。
子どもたちの心をしっかり掴んで離しません💕
まさに教育のプロが生み出した“愛されキャラ”です♪
じっとしてなくても大丈夫🙆♀️リトミックの知識で自由に楽しく!
「うちの子、レッスン中に集中できるかな…」
そんな心配、真鍋先生には無用です😉✨
真鍋先生はリトミックの資格もお持ちで、レッスンにはリズムを体で感じられる遊びもたくさん取り入れています♪
🌟 いろんな色のスカーフを選んで、三拍子のリズムに合わせて振ってみたり
🌟 教室の中を歩きながらリズムを感じたり
「ピアノの前にずっと座っている」だけがレッスンじゃない!
体を使って音楽を感じることで、感覚的にリズムや表現力が育っていきます🎵
手描きマスクで笑顔を届けていました🎭✨

サークル音楽教室ピアノ講師真鍋篤子先生の手書きイラストマスク
今ではマスクを外して、笑顔いっぱいのレッスンが戻ってきましたが…
実はコロナ禍の間、真鍋先生は子どもたちのために毎回手描きのマスクをつけていたんです😷🎨
「先生の顔が見えないのはちょっと寂しいよね…」
そんな子どもたちの声に応えて、四季折々の風景や、音楽をテーマにしたかわいいイラストを、毎回ていねいに描いていました✨💕
レッスン前になると、「今日の先生のマスクは何の絵かな?」なんて、子どもたちはワクワクしながら教室にやってきてくれていました💖
今はマスクなしで表情を直接届けられるようになりましたが、
スタッフ一同も、”今日の真鍋先生のマスク”を見るのが毎回楽しみでした😊
こうした小さな工夫も、真鍋先生の「子どもたちに楽しく音楽とふれあってほしい」という気持ちの表れなんですよね🎶💐
「違ってなんぼ!」真鍋先生の教育ポリシー🔥
「音楽には“こうでなきゃいけない”っていう型はないんです。」
と語る真鍋先生。
子どもたちそれぞれの個性を大切に、寄り添いながら、楽しく学べる環境を整えてくださっています🌱
たとえ発表会で失敗しても、それも立派な経験✨
「その他大勢にならなくていい。違うって、面白いんです!」
という先生の言葉に、子どもたちだけでなく、大人も勇気をもらいますよね💪💕
木曜日・土曜日は大人気の真鍋先生レッスン日!🎹✨
真鍋先生のピアノレッスンは、毎週木曜日と土曜日に開講中!📅
特に人気の時間帯は、すでに空き枠が少なくなっています…💦
「ちょっと気になるな〜」「体験だけでもしてみたいな〜」という方は、ぜひお早めにお問い合わせください📞
サークル音楽教室では、随時体験レッスンも受付中です🎉
お気軽にご連絡くださいね!
おわりに🌸
「ピアノ=堅苦しい」を吹き飛ばす、真鍋先生の楽しいレッスン✨
子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、音楽の楽しさを全力で伝えてくださる姿は、スタッフの私から見ても本当に尊敬しかありません…!
音楽が初めてのお子さまも、人見知りのお子さまも、ちょっと個性的なお子さまも…
きっと真鍋先生なら、その子にぴったりのレッスンスタイルで迎えてくれるはず🎵
ぜひ一度、体験レッスンにお越しください😊
スタッフ一同、心よりお待ちしております✨
📍神戸市灘区 JR灘駅前「サークル音楽教室」
こどものピアノ
四歳頃から聴覚の発達が著しい時期だと言われています。
この時期に音感を身につけたりピアノの基本的な練習を始めましょう。
きっと一生の財産になることでしょう。やさしい先生が楽しく丁寧に教えてくれます。
まずは無料体験レッスンに来て触れてみましょう。
レッスン詳細
- 月3回
- 30分レッスン
- 月謝 8,500円
- 個人レッスン
子どもピアノの他のおすすめ記事はこちら!
※画像をタップして記事をお読みください!
こちらの記事では、今年の1月から月曜日のピアノレッスンを担当してくださっている 山村知子先生をご紹介しました😉
実は山村先生は、まだサークルファミリーに加わってから半年も経っていないのに、すでに「人気の先生」になっているんです…!✨
どんなレッスンをされているの?どんな人柄なの?どんな経歴の先生?
気になる方のために、山村先生の魅力をたっぷりお届けします😍
子どもにピアノを習わせたいな〜と思ったとき、保護者の方が気になるのが「どんな先生なのか?」ということではないでしょうか?
昔ながらのピアノの先生といえば…ちょっぴり怖くて、ミスをしたら「違うでしょ!」なんて厳しく叱られるイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
でも、今の子どもたちには、それって本当に合っているのかな?
優しい先生と厳しい先生、実際どっちが上達するのか気になりますよね?
この記事では、サークル音楽教室のピアノレッスンを例に、子どもたちが楽しく、でもしっかり成長できる指導についてご紹介します。
無理やりやらせるのではなく、「やりたい気持ち」を引き出す指導ができること、これがサークル音楽教室の大きな魅力です🌟
ピアノママのよくある悩みにお答えしている記事もあるので、興味のある方は上の画像をタップしてお読みください♪
サークル音楽教室の”今”が分かる!公式Instagram ✨
レッスン風景や生徒さんの頑張る姿、先生たちのオフショットまで…⁉
サークル音楽教室の日常をたっぷりお届けしています!
フォローして、一緒に音楽の楽しさを感じましょう♪
お得な情報を見逃さない!公式LINE ✨
「キャンペーンやイベント情報をいち早く知りたい!」
そんな方は サークル音楽教室の公式LINE にご登録を
最新情報をお届けします✨
