サークル音楽教室受付のさっちゃんです!(#^^#)
 以前ちょいちょい子どものお話をしていたのですが、気づけば子どもは小学生高学年になってしました。
 小学生の反抗期に毎日イライラガミガミしております。
 そんな毎日ですが、私の癒しの曜日があるんです(≧◇≦)
それは、、、
 リトミックレッスン
 の日なんです!!(*´▽`*)
すっかりおばあちゃん気分で、リトミックの生徒さんの成長を感じています。
 とにかく癒されます。
そんなリトミックレッスンの様子を足立安紀子先生から教えて頂きました。

リトミックの内容・目的について簡単にご説明
リトミックレッスン、今年度も楽しく始まりました!!
 ステップ②のT君、ステップ①からの継続です。(写真は親御様の許可のもとで掲載しております。)
 いつも元気よく教室に来てくれています(*^_^*)
この日はカラーボードを身体の色々な所にくっつけよう!をしました!

 歌に合わせてしてみたら、楽しくなってきて、ずっと笑いながら、ずっとジャンプしながらしていました

 音楽がだんだん早くなって、ついてこれるかな~~!?
ついてきてる!!
合図を聞けたり、ニュアンスを感じることができています(>_<)
 素晴らしいです(*´▽`*)
初めてのビーズのひも遠し。
 指先を使うことで集中力も養われます!
 3本の指でビーズを持つことで、鉛筆を持つ準備にもなります。
 3色のビーズは色分けして通したり数を数えたりして、拍子への導入へと結び付けます。
 それから、ビーズで出来たヘビさんとお散歩しました(*^^)

リトミックレッスン教室の内容とご案内
10:00~10:30 プレクラス
 10:30~11:15 ステップ②
 11:15~12:00 ステップ①
14:30~15:15 ステップ③
 15:15~16:00 ステップ⑤
詳細、料金につきましてはこちらをご覧ください。
お子様の習い事に迷われたら、一度体験レッスンに来てみてください(≧◇≦)







